
トロフィー評価
トロフィー難易度 ★★★★★☆☆☆☆☆(5/10)
プラチナトロフィー獲得のポイント
- 難易度「ハードコア」
- マルチプレイ関連
- 【頭上からの死】
難易度「ハードコア」
- キャンペーンモードは各ステージクリアと最高難易度クリアのトロフィーのみ。上位難易度クリアで下位クリアトロフィーも同時に取得可能。収集要素は無い。
- BATTLEFIELDシリーズでは簡単な部類ではあったが、FPSに慣れていない、立ち回りが分かっていないと厳しい。今作は収集物のトロフィーがないので戦闘に集中出来る。
- チェックポイントが要所にあるので、場合によっては無理やり進む事も可能だが、スナイパーライフルで遠くから確実に敵の数を減らし、確実に進んできたい。またサプレッサー付きの武器が強いので、可能ならば見つからない行動を心掛けるとあっさり突破出来たりもした。
マルチプレイ関連
- 後述の【頭上からの死】以外は【エリート】の過程で獲得出来ているかと思う。意識したいトロフィーとして
- 個人的には『OPERATION UNDERGROUND』のマップがやり易かった。狭い通路での撃ち合いになりやすく、敵味方お互いスモークが使用されるので見えなくとも敵がいるであろう場所に撃つと大体当たる。また混戦になっているので漁夫の利の様にトドメだけ自分の射撃、という場合もあった。
- 意識して車両に乗ろう。敵の接近に気づかず結果的にロードキルしていた、という事も。
【頭上からの死】
- 一番の鬼門になるであろうトロフィー。航空機は味方同士の取り合いになりやすく、また固定武器を使用している相手があまりいない。加えて使用されやすい固定武器の対空砲は航空機に強く、運よく乗っている相手を見つけても一対一では撃ち負けてしまう。
- サーバー検索で「trophy」「death from above」といったキーワードで検索すると取得用のサーバーが建てられている場合も有るので検索、あるいは自分でサーバーを建てて協力者を募ってみよう。
総括
キャンペーン
収集要素が無いので戦闘に集中できる。チェックポイントも有るので敵の配置によってはゴリ押しも可能だが、ステルスや遠距離からの射撃で敵の数を確実に減らしていくとクリアしやすい。
オンライン
意識しておくトロフィーはあるのだが、そこまで難易度は高くなく、必要な回数も多くない。慣れているプレイヤーならば意識せずとも取得している場合も。
【頭上からの死】が難しく、最後まで残りそう。
自力で取得出来ないものではないが、サーバー検索やSNSで協力者を募ると良い。
自由な感想
4→1→Vという初見殺しのナンバリング。
なんだかんだでバトルフィールドのオンラインはわちゃわちゃ感があって楽しいです。試合そっちのけで遊びだすプレイヤーも居れば何が何でも1位になりたい戦争屋が同じチームに居たりと、カジュアル層とガチ勢が混濁する独自の発展を遂げたゲームですね。自分もこのカオス感が好きです。
キャンペーンはそこまで難しくなかった。1章の最後くらいかな、戦車隊と戦うやつ。それも隠れながら1台ずつ潰していけばそこまで難しくなかったので、キャンペーン全体の難易度は高くないと感じました。
オンライントロフィーも1つを除いて難しいのは無く、500,000ポイント獲得する【エリート】の過程で獲得出来ました。楽しみながらプレイしてたらいつのまにか取れてた。

対物ライフルがお気に入り。胴撃ちでもキル確定なんてエイムガバガバな自分にピッタリ。
お気に入りのマップはOPERATION UNDERGROUND。METROみたいで楽しかった。今作はヘリが無いのでどうしても歩兵戦になりがち、なので狭いマップが好き。広かったら戦車の無敵感だったりスナイパー同士の遠距離戦だったりとそれはそれで楽しいんだけど。スポットも気軽に出来ないので敵の居場所がわからずに横から撃ち抜かれてました。正面からの馬鹿正直な撃ち合いが好き。
トロフィー的には頭上からの死が最難関。

トロフィー用のサーバーを立ててみると参加してくれる人がいるかもしれない。航空機の取り合いになるけど。
次回作の2042はとても期待しています。やっぱり近代戦がやりたいな。C4バギー特攻とか戦闘ヘリとか。
【Battlefield V】紹介
『BATTLEFIELD V』で人類史上最大の戦争を体験せよ。
シリーズの原点に立ち返り、かつてない第二次世界大戦の世界が姿を現す。壮大な「グランド・オペレーション」や協力プレイ「コンバインドアームズ」で分隊と共にリアルを極めたマルチプレイヤーの全面戦争に飛び込め。
シングルプレイヤー「大戦の書」では大戦を駆け抜けた人々の究極のヒューマンドラマが待ち受ける。全世界を舞台に伝説の地や知られざる戦場で戦う中、かつてない臨場感をもって迫る最強のバトルフィールドを体験せよ。かつてない第二次世界大戦の世界
大戦の行方を左右した知られざる戦場に挑め。バトルフィールドの原点より新たな世界が姿を現す。マルチプレイヤー64人対戦が生み出す全面戦争のカオス
自らの「中隊」を率い、マルチプレイヤーの全面戦争に飛び込め。壮大な「グランド・オペレーション」など数々の新体験が待ち受ける。「コンクエスト」をはじめとする歴代モードにも挑戦。さらにはフレンドと隊を組み、「コンバインドアームズ」の協力プレイにも挑め。
バトルフィールド史上最高のリアルな挙動
新たな兵士の動作セット、陣地構築、移動可能な兵器などの新要素が自由自在な戦闘をもたらす。知られざる大戦の物語を体験
シングルプレイヤー「大戦の書」では大戦を駆け抜けた人々の究極のヒューマンドラマが待ち受ける。核兵器の原料供給を断つべくノルウェーの雪山をスキーで駆け抜け、フランス植民地部隊と共に前線を戦い、北アフリカでは“はみ出し者部隊”の一員となって敵陣深くに潜入し、攪乱工作に従事せよ。
タイド・オブ・ウォー
引用元:playstation.com
プレイヤーとその中隊を極めて幅広い第二次世界大戦の主要戦地に送り込む新コンテンツを継続的に配信。新たな戦場と新たな装備を体験せよ。
発売元:エレクトロニック・アーツ(株)
ジャンル:アクション/シューティング
リリース日:201811/20
コメント