
トロフィー評価
難易度 ★★★★☆☆☆☆☆☆(4/10)
- 各種クリア条件(1)
- 各種クリア条件(2)
- エンディング分岐
各種クリア条件(1)難易度不問
- サバイバルナイフのみでクリアする【ナイフで十分】
- ノーセーブでクリアする【インクリボンいらず】
- インビジブル・エネミー・モードでクリアする【ゴーストハンター】
といった条件付きのクリアを必要とするものがある。これらは難易度に制限が無いのでVERY EASYでも取得できる。
各種クリア条件(2)難易度条件有り
- 各難易度クリアのトロフィーは上位難易度クリアで下位も取得可能。
- リアル・サバイバル・モードでクリアする【サバイバー】は難易度HARD固定、さらにはアイテムボックス間のアイテム自動移動がない・照準が自動でないという仕様。
- 3時間以内でクリアする【ランナーズ・ハイ】はトロフィー取得のみなら難易度は関係ないのだが、NORMAL以上でクリアする事で無限ロケットランチャーを入手出来る。これが武器を全て入手する【S.T.A.R.S.武器庫】の条件の一つにもなっているため、実質難易度はNORMAL以上となる。
エンディング分岐
- 主人公2人それぞれに一人で生還する/全員生還するという択一トロフィーがあるため、4回はエンディング周回が必要となる。
- セーブデータを分けても良いが、前述のクリア条件トロフィーがあるため各周で取得するのが良い。
- ルートによってはボスが簡単になったり、取得しなくても良いアイテムがあったりするため、あらかじめエンディングまでのルートを決めて進めると良い。
総括
周回を重ねる度に敵の対処方法や各種謎解き、最適なルートが自分の知識として蓄積されるためクリアまでの時間は短縮出来る。
条件付きクリアも難易度VERY EASYで達成できるものがあるため、リアル・サバイバル・モードでクリアする【サバイバー】と3時間でクリアする【ランナーズ・ハイ】さえ取得出来ればトロコンしたも同然である。
自由な感想
かゆい
うま

かゆ
うま
という間違いをよく見かけるけど本家はこれなんだからね覚えておいてね!
最近のBIOHAZARDシリーズはサバイバルホラーとしての路線は無くなりつつ感じていますので、純粋な恐怖感の演出としては1が一番怖いと思いました。倒したゾンビがクリムゾンヘッドとして復活するのが特に怖かった。
あくまでホラーとしてですので他のシリーズが面白くないと言っているわけではないですよ。アンブレラコアは…ノーコメントで。


プラチナトロフィーのアイコンにもなってますね。
3時間クリアがドキドキしました。

周回プレイする度に自分が上手くなっていくのを感じました。ゾンビは最初怖くて全滅させていたのに後半はほとんど避けてた。ハンドガンなんて最初からいらんかったんや!無限ハンドガン取っても一回も使ってないです…

蛇とか蜘蛛とか鮫のBOWっぽいやつらも出てくるので、ただのゾンビゲーではないのも好きです。

瞬間移動もロケットランチャー止めたりも出来ません。
映画のBIOHAZARDって最後どうなったんだっけ…すっきりしない終わり方じゃなかった?映画のレビュー的なのもそのうち書きたいな。
【biohazard HD REMASTER】紹介
1998年
ラクーンシティ郊外で多発する猟奇殺人事件。
事件捜査中に消息を絶った「S.T.A.R.S.」ブラヴォーチーム。
その捜索に赴いたクリス達アルファチームに異形の群れが襲いかかる。
仲間を失いつつも、かろうじて洋館に駆け込むクリス達。
彼らは生きて此処から脱出することが出来るのだろうか…逃げ場の無い閉ざされた空間、不条理に襲い来る異形、
絶望的な状況から知恵と限られた資源を利用し生き延びろ!全ての原点である第1作『バイオハザード』のリメイク版『biohazard』が、待望のHDリマスター化。
原作の”圧倒的な恐怖”はそのままに、より精細に、かつ臨場感の増した体験がココに!
引用元:playstation.com
発売元:(株)カプコン
ジャンル:アクション, ホラー
リリース日:2015/01/20
コメント