
オンライントロフィー有り。
トロフィーリスト『エネルギー』『騒音』『Super Size』『Wild Spirits』は評価に含まない。
トロフィー評価
トロフィー難易度 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆(2/10)
プラチナトロフィー獲得のポイント
- 難易度ベリーイージー
- キャリアモード全クリア
- 【ガソリン代の小銭はないか?】【スタントマスター】
難易度ベリーイージー
- 難易度はトロフィー獲得に影響しないため、難易度をベリーイージーにすると良い。
- 順位やスコア、タイムによって☆1~☆3までを獲得できるが、トロフィーには影響しない。完走するだけで良いのもレースのジャンルが苦手な人には嬉しいポイント。
- オートブレーキはオフにするとカーブで追い越しやすくなる。
キャリアモード全クリア
- ほとんどのトロフィーが全キャリアモードクリアを目指すうちに獲得できる。
- ジムカーナイベントで30000スコア獲得する【スタントマスター】は多少のコツが必要。倍率を上げる事を意識しながら何度も挑戦しよう。
- レベルを50にする【スーパースターの座】は全キャリアイベントをクリアしても足りないので稼ぎプレイが必要。
【ガソリン代の小銭はないか?】【スタントマスター】
- 1,000マイル走る【ガソリン代の小銭はないか?】
- 普通にプレイするだけでは1000マイルには確実に足りない。
- オンラインのコースにトロフィー獲得用のコースが有志によってアップロードされているので利用したい。「trophy」「1000mile」などで検索してみよう。
- キャリアジムカーナイベントで30,000以上のスコアを獲得する【スタントマスター】
- いかに倍率を早く上げるかがカギ。
- 外周を走りながらドリフトやジャンプで倍率を上げ、360度スピンターンで稼ぐ。
総括
レースゲームのジャンルが苦手でも、難易度は一番低く出来る。さらにはレースの全てで1位を取らなくてもプラチナトロフィーが獲得できる。
ジムカーナイベントで獲得する【スタントマスター】が唯一テクニックが必要。何度も練習あるのみ。
自由な感想

車体の汚れや傷がリアル。
レースが終わるころには窓ガラスは全て割れドアは無くなり車体はボコボコ。

レースのジャンルが色々あって楽しい。

氷のトラックを周回するアイスブレイカーが好き。ドリフトの気持ち良さが凝縮されてる気がする。
トロフィー獲得には全てのレースで星3取らなくても良いのは嬉しい。スタンピードが苦手でいくつか1位になれなかったり。ジムカーナは星1すらなかなか取れなかった。
またレース中のミッションのようなものが用意されており、ドリフトを規定回数する、1位を〇秒キープする、といった簡単なものや、逆に空中で追い抜かすのようなタイミングが難しいものもあり、うまくクリア出来ると嬉しい。トロフィーにはまったく関係ないけど。
1000マイル走行する【ガソリン代の小銭はないか?】が最後まで残りました。オンラインで専用のコースを作成してくれた方に感謝。
【DIRT5】紹介
最新のオフロードレース体験で、見事に表現された世界中のルートを走破し、多くの有名車両を運転しよう。
『Dirt 5』で解放的に走ろう – 偉大なスターとなれるキャリアモード、4人プレイヤー用の画面分割、プレイグラウンドクリエーターモードなど、かつてない大胆不敵なオフロードレース体験が楽しめる。グラベル、氷、雪、砂など、世界中のトラックに車輪の痕を残し、人気のラリーカーからトラック、偉大なGTカーまで、様々な車両を運転しよう。
ニューヨークの凍りつくイーストリバーから、ノルウェーのオーロラに照らされた道まで、世界10か所にまたがるロケーションで70を超えるルートを走ろう。
驚異的なマシン
900馬力のスプリントカー、超強力なロックバウンサー、モダンなラリークロス、クラシックラリー、GT、マッスルカー、トラック、バギーなどを自在に乗りこなそう。過酷な道を走破
ニューヨークの凍りつくイーストリバーから、ノルウェーのオーロラに照らされた道まで、世界10か所にまたがるロケーションで70を超えるルートが待っている。様々なゲームモード
引用元:playstation.com
本作には分割画面での4人プレイ、最新のプレイグラウンドモード、ストーリー展開のあるキャリアモード、革新的なマルチプレイヤーアクションなど、多彩なゲームモードが搭載されている。
発売元:ELECTRONIC ARTS
ジャンル:レース
リリース日:2021/08/05

コメント