
本編のみ。『トレーニングモード』は含まない。
トロフィー評価
トロフィー難易度 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆(2/10)
プラチナトロフィー獲得のポイント
- 各難易度クリア
- アーマー稼ぎ
- 武器収集
各難易度クリア
『Easy』『Normal』『Hard』『Hardest』『Inferno』の5段階の難易度でステージクリアするトロフィー、ステージを通してクリアする各トロフィーがある。
隠し要素として『裏ミッション』という難易度もあり、これも各ステージクリア、通しクリアのトロフィーがある。
難易度が高いほど敵の攻撃が激しく、強くなっていく。ボスの攻略方法は変わらないため、強い武器を入手しつつ最大HPを上げ、着実に進めていきたい。
アーマー稼ぎ
難易度Normalまでならシューティングゲームに慣れていれば普通にクリア出来るが、それ以降は最大HPを上げるための稼ぎプレイをしないと厳しい。
同じステージを何度もプレイし、アーマーを入手し最大HPを上げることでクリア難易度を下げることが出来る。
目安として、自分の場合は最高難易度である裏ミッションのクリア時点でHP1800程度だった。シューティングのテクニックがあればHP1500程度でクリア出来ると思う。
武器収集
各ステージで入手可能な武器が決まっている。
入手してもステージをリトライすると獲得したことにならないので、ボスを撃破するまでゲームオーバーにならないよう注意。確実にクリア出来る様に。
トレーニングモードクリアで独自の武器が入手できるが、トロフィーの武器収集率には影響しない。
総括
難易度により敵の強さが一気に変化するが、アーマー稼ぎに時間さえかければテクニックが無くてもトロフィーコンプリートは可能。
武器コンプリートが人によっては埋まらなかったりする。怪しいと感じたステージは何度かプレイしてみると良い。
自由な感想
EDF!EDF!
シリーズ外伝としてまさかのシューティングゲーム。画面がぐるんぐるん動く演出は見てて楽しいけど被弾しやすくなる。これが宇宙人の作戦か…!
ブーストで回避が出来る事がわからなくて一回諦めかけた。無敵時間があるのね。説明あったっけ?
最終的にはアーマー稼ぎでゴリ押ししました。弾幕がどうしても避けれない。時間をかけて稼ぎさえすれば必ずクリア出来ます。最終的なHPは1800くらい。ちょっと稼ぎすぎた感は正直ある。連射コントローラーがあれば放置でも稼げそう。

他のトロフィーはほぼ同じスクリーンショットだからプラチナトロフィー獲得で特別な画像が表示されるのは嬉しい。
トレーニングモードは諦めました。本編クリアでやっとなのに条件が難しい。
【EDF 4.1 WINGDIVER THE SHOOTER】紹介
画面を埋め尽くす巨大な敵!飛び交う弾!
縦スクロール型シューティングで登場!マザーシップ撃墜作戦の裏側で起こったアナザーストーリーを背景に、「とにかく避ける」「とにかく撃つ」「すべて破壊する」といった縦スクロール型シューティングならではの豪快な戦いが実現!女性のみで構成される特殊部隊「降下翼兵ウイングダイバー」のNPC精鋭部隊として登場した“ペイルチーム”を主役にし、「4.1」の世界で起こったもう一つの物語と激戦が描かれる。
多彩な敵が登場する全6ミッション×5つの難易度を収録!
EDF4.1で登場したあの敵たちが、縦シュー仕様の新たな攻撃を引っ提げて登場する。画面に収まらない超巨大な敵が繰り出す超絶攻撃を見よ!多彩な攻撃パターンをしのぎ切ることができるか!この弾幕はもはや絶望を超える!?全ミッションには5つの難易度があり、やり込み要素もバッチリ!
爽快! 痛快!スコア爆上げ!SHOOT UP TIMEでフルコンボを狙い撃て!
ミッションの途中では巨大生物が湧きまくる「SHOOT UP TIME」が始まることも。画面を埋め尽くす大量の敵を撃って撃って撃ちまくれ!!連続で撃破していくと「COMBO」が発生し、高得点を狙えるぞ。SHOOT UP TIMEを活用し、スコアランキング上位を目指そう!
60種類以上の武器を収録!君だけの攻略法を見つけ出せ!
プレイヤーは2種類の武器を装備して出撃することができる。『地球防衛軍4.1』でもおなじみの「イクシオン」「レイピア」「ミラージュ」「サンダースナイパー」「LAZR」「プラズマランチャー」など、60種類以上の武器を収録。
引用元:playstation.com
さらに新型飛行ユニットに対応した本作オリジナルの武器も登場する。各ミッションや、対巨大生物によって戦い方や有効な武器は変化する。様々な武器の組み合わせで、君だけの攻略方法をみつけるのだ。
発売元:(株)ディースリー・パブリッシャー
ジャンル:縦スクロール型3Dシューティング
リリース日:2017/11/22
コメント