
トロフィー評価
トロフィー難易度 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆(2/10)
- レースゲームとしての難易度
- 作業系トロフィー
- オンライントロフィー
レースゲームとしての難易度
- レースゲームとしての難易度は低い。NPCの強さを選ぶ事で簡単に勝利出来る。難易度による取得トロフィーもないため、特に問題が無ければ一番簡単なモードにすると良い。
- 「リワインド」という時間を巻き戻してやりなおせる機能があるので、レースに勝利するためや後述するトロフィー【10回目のHoleshot】取得にも役立てることが出来る。とはいうものの、落車せずリワインドも使用せず完走する【一発勝負】というトロフィーもあるので、最低限レースを完走できる程度の実力は必要。
- トロフィー取得を目的とした完走の場合、順位を気にせず安全運転でも良い。
累計系トロフィー
- 合計10回Holeshotを獲る【10回目のHoleshot】、合計300マイル(482km)レースで走行する【尽きることなく】というトロフィーがある。これらはオンラインによる専用コースを使用する事で条件を整えることが出来る。
- 【10回目のHoleshot】はリワインドを使用し、また取得しやすいコースを繰り返しプレイすることで容易に取得出来ると思われる。
- 最後まで残ると思われる【尽きることなく】も同じく、取得しやすい直線で構成されたコースを走行すると良い。
- それぞれ『Holeshot』『300mile』といったワードで検索すると適したコースが見つかる。
- 合計クレジット関係のトロフィーはプレイしているうちに取得出来た。
3.オンライントロフィー
- レースゲームのオンライントロフィーというと〇回勝利する、〇回対戦するといった条件が厳しいものを想像するが、今作にはそういったものが一切無く、自分でコースを作成しアップロードする【マイ・ウェイ】【どうやら楽しんでいるようだな】、他のプレイヤーが作成したカスタムトラックを完走する【ご来場感謝!】【また来るよ!】【家族の一員】の5つである。
- 実力はまったく関係なく、どちらかというとコミュニティ的な意味合いのトロフィー構成となっている。
総括
レースゲームとしての実力よりかは累計稼ぎの色が強い。
【足跡を辿る】取得の条件に内包されて各コース勝利トロフィーがあるため、これを取得して行くうちにある程度のトロフィーは揃っていると思う。
各種作業系トロフィーも適したコースをオンラインから探してプレイすることで簡単となる。
自由な感想
団子状態になって他を大量に巻き込んでクラッシュってなんか笑ってしまう。人間の無力さや儚さを感じる。絶対そういうゲームじゃない。
アッチでは屋内のオフロードレースが盛んなんですかね?屋外でやるイメージだったので新鮮でした。
連続ジャンプや高いジャンプが楽しかった。一人称視点だと実際に自分がレースしてるみたいでした。酔うけど。

【monster energy supercross – the official videogame】紹介
『Monster Energy Supercross – The Official Videogame』で、世界一有名で激しいオフロードレーシングの世界に挑戦しよう!
FIMワールドチャンピオンシップ 2017 モンスターエナジー AMAスーパークロスの公式ビデオゲーム。
2017年シーズンの公式選手とコースを収録。最新データで公式選手と闘い抜き、「Monster Energy Supercross」の頂点を目指せ!
没入できるグラフィック
Unreal Engine 4の全出力3Dスキャニングと写真測量法のテクニックにより、実物のスーパークロス選手がゲーム内にリアルに再現。リアルを追求した夢のスタジアムで、ルックス、音、特性を本格的に再現したマシンで走ることが可能!
ゲームモード
オフラインシングルイベント
好きなライダーとコースを選んでレース!オフシャルチャンピオンシップ
「Monster Energy Supercross」を体験!
公式選手権にチャレンジし、夢のチャンピオンを目指そう。キャリア
250SXから450SXまで、たくさんのレースに参加して勝ち進むキャリアモード。チャンピオンへの道はここからはじまる。タイムアタック
自分の限界を試す孤高なタイムアタックモード。オフラインで練習をしたら、次はオンライン!世界中のプレーヤーにチャンレンジしよう!
トラックエディター
公式トラックをマスターしても、そこが終わりではない!
トラックエディターで自由にトラックを作ってみよう。無限の可能性を楽しめる。・8種類のスタジアムと80種類以上のモジュール
引用元:playstation.com
・自分のオリジナルトラックを作ったらテストプレイ
・作成したトラックはシングルプレイでもオンラインでもプレイ可能
・みんなのトラックを「シェア」「ライク」「投票」!
発売元:(株)オーイズミ・アミュージオ
ジャンル:モトクロスレーシング
リリース日:2018/03/22
コメント