
トロフィー評価
トロフィー難易度 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆(2/10)
プラチナトロフィー獲得のポイント
- アドベンチャーパートとアクションパート
- 収集要素
- パーティモードでの取得トロフィー
アドベンチャーパートとアクションパート
- アドベンチャーパートでキャラクターの会話を見ながら、マラソンのアクションパートをクリアしていく、というのがストーリーモードの流れである。
アドベンチャーパートとはいうものの選択肢は無く、キャラクターの掛け合いを見るだけである。
- アクションパートでは例外ステージが1つあるものの、1位にならないとストーリーが進まない。しかし難易度は高くなく、CPUも謎の挙動をすることが多々あったので難しくはない。
収集要素
- ステージ上に配置されている旅行ページを全て集める【トラベル マスター】のトロフィーがある。一度取得すれば再配置はされず、またストーリーモード以外でも自由にコースを選択出来る対戦モードでの取得も可能。
- 注意したいのが再配置されないというシステムで、【紙を食するもの】のトロフィーは旅行ページを食べることで条件を満たすため、全てのページを集めきってしまう前に取得しておきたい。
パーティモードでの取得トロフィー
- ミニゲームがプレイできるパーティモードがあり、ロブスターで200m移動すると【貧しい男のチキン】、Go-Go-Trolleyボーリングで3連続ストライクを取ると【ターキー カート】がそれぞれ取得となる。
【ターキー カート】
コースがランダムなため運も必要。またカートだけではなく自キャラで体当たりする事でもピンを倒せるので利用したい。
コツとしてはカートを十字キーで正面に移動させ、自分も真っすぐカートに当たることで逸れずに押し出すことが出来る。その後自分もレーンに進むことで、カートで倒せなかったピンを狙うことが可能。
総括
ストーリーを各キャラクターでクリアし、その中で出来るだけ収集要素の旅行ページを回収していく。
残りのミニゲームも多少のコツや慣れが必要なものの、厳しい条件ではなかった。
ストーリークリアでの各トロフィー4つ、戦闘モードでスヌグルを25回選択する【お前犬好きだな】取得に時間がかかるものの、ゲームとしての難易度は高くないと感じた。
自由な感想
トロフィー相談所(法人化はまだ)
あまり悪口は書きたくないんだけど、制作側の「こうすれば面白いんだろ?」みたいな思惑が透けて見えてなんだかなぁ、って思いました。

単なるバカゲーかと思っていたら予想を超えたストレスゲーでした。
ロードが要所要所で入るためテンポが悪く、アドベンチャーパートは既読スキップなどは無いため同じ会話や場面を何度も見せられたりと、トロフィー条件やテクニックというもの以外で苦しめられました。
レースではカメラワークがわけわからないことになったり、オブジェクト消失したりと滅茶苦茶でした。
いちいちリスタートするのが面倒だからCPUと2人でスタートからゴールまで一緒に走ろうとしたら途中でクルクル回りだして忖度され、一緒にゴールしようなと約束した相手がラストで本気でスパートするというよく聞くアレをこっちが悪役としてやらされたり、先頭で走っていたはずがカメラアングルが最後尾を映しているためコースアウト判定で星を没収されたり、逆に謎の高威力のスイカ爆撃で画面外に飛ばされたものの1位判定になったり、観覧車がすべて消失して身投げバトルになったりとバグなのか仕様なのか判断つかない挙動がてんこ盛りでした。デバックっぽいストレステストか何かをやらされてた可能性も否定できない。

このユニコーンイッカクは可愛い。可愛いけど立ち絵とCGが違いすぎてパネルマジック。
角は生えてるのかフードに付いてるのかどっちだろう。

よくある声だけで指示する黒幕的なやつ。全てはゼーレのシナリオ通りに。
ストーリーは一応伏線的なものもありましたがまともにストーリー考察しながらプレイした人あんまりいなそう。
【ニッポンマラソン】紹介
ビジュアル・システム・そして翻訳 全てに笑えるマラソンゲーム誕生!!
外国人からみた勘違いだらけの国「ニッポン」を舞台に、イカしたキャラクター達がクレイジーに走り回る!
海外の開発会社による絶妙に間違ってない日本語訳をあえてそのまま使用。スタートからゴールまで全ての要素に笑い転げろ!!本編からミニゲームまで全てがぶっとんだゲームシステム!?
日本のようで日本ではない国「ニッポン」を個性豊かなキャラクター達が駆け抜ける!!
引用元:playstation.com
しかしレース内には何か悪い障害物が選手たちの行く手を阻む!
追ってくるシバイヌの群れや道路の真ん中に転がってる樽、他の選手が投げる果物など回避しなければならない。さらにレースの途中で謎のミニゲームも発生する!?
全ての苦難を乗り越えてチャンピオンを目指せ!世界よ、これがニッポンのマラソンだ!
発売元:アークシステムワークス(株)
ジャンル:パーティーマラソンレースゲーム
リリース日:2018/12/17
コメント